top of page

現役農業者向け研修の第2回目を実施しました

smart012

更新日:2022年10月24日

本日は、現役農業者向け研修、第2回目「自動操舵システムとロボットトラクタ」を実施しました。


講義のようす


まずは「自動操舵システムについて」というテーマで株式会社トプコンの多田様にお話しいただきました。GNSS技術などの技術要素や普及状況を解説していただきました。



次に「ロボットトラクタについて」というテーマで株式会社クボタの古谷様よりお話しいただきました。

市販されているロボットトラクタの技術要素や安全性確保技術や普及状況について、動画を交えながら解説していただきました。



実習のようす

実習は2チームに分かれて実際にトラクタに試乗しました!

講師は株式会社トプコンの多田様と佐々木様、株式会社クボタの長田様、古谷様です。


株式会社トプコン:実習の様子





株式会社クボタ:実習の様子



実際に自動操舵システムを装着したトラクタと市販ロボットトラクタの操作を体験することができ、参加者の皆様はとても盛り上がっていました!


私も初めてトラクタに乗せていただきましたが、中は非常に快適で景色もよく、もっと乗っていたくなるような乗り心地でした♪

 
 
 

最新記事

すべて表示

【九州】農研機構の実地勉強会(現地・オンライン)のご案内

農研機構スマート農業推進協議会よりご案内です。 第5回情報交換会及び暖地二毛作水田における周年スマート化実地勉強会が開催されます! 大変充実した内容ですので、現地・オンライン共にぜひご検討ください * * * * * 令和元年度スマート農業実証プロジェクトにおいてアグリベー...

【北海道新十津川町】スマート化実地勉強会のお知らせ

農研機構よりスマート農業イベントのご案内です! ***** スマート農業推進協議会、北海道農業研究センター、新十津川町ではスマート農業実証事業における成果の社会実装を図るために以下の取り組みを行います。 10月10日(木曜日)に北海道新十津川町(および砂川町)におきまして、...

Comments


©2022 by 北海道大学スマート農業教育拠点。Wix.com で作成されました。

bottom of page