top of page
smart012

最先端の農業ロボット技術を見学しました

本日は勉強のため、岩見沢市新産業支援センターにて最先端技術の実演を見学させていただきました。


北海道大学の野口伸先生を中心とした「ビークルロボティクス(VeBots)研究室」の学生さんが、複数の圃場のトラクタを遠隔監視している様子は、まさに未来の農業を予感させました!


農作業のロボット化ロードマップとは?

近年様々な技術開発が行われているスマート農業ですが、どのような目標を設定し、それを実現してきたのでしょうか?


農作業のロボット化については、次のようなロードマップが掲げられています。


自動化レベル①:GNSSオートステアリングの開発


自動化レベル②:目視監視・自動走行農機(ロボット農機)の開発・市販


自動化レベル③:遠隔監視・圃場間移動が可能なロボット農機の開発


そして現在はレベル②の技術がすでに商品化されており、農作業の効率化を実現しています。


写真にあるような遠隔監視の技術は自動化レベル③なので、まだ実用化はされていません。

しかし、このレベル③技術が実現すれば、複数台のロボットを一か所のロボット管制室で動かすことができるので、ロボットによる作業能率が格段に向上することになります!


本日の見学で、レベル③が実用化する日が近いことを実感しました。


ビークルロボティクス研究室の皆さん、頑張ってください!



北海道大学ビークルロボティクス研究室のウェブサイト

閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【北海道新十津川町】スマート化実地勉強会のお知らせ

農研機構よりスマート農業イベントのご案内です! ***** スマート農業推進協議会、北海道農業研究センター、新十津川町ではスマート農業実証事業における成果の社会実装を図るために以下の取り組みを行います。 10月10日(木曜日)に北海道新十津川町(および砂川町)におきまして、...

WAGRIオープンデー2024のご案内

農業データ連携基盤WAGRIについてのご紹介イベント、「WAGRIオープンデー2024」が開催されます。 開催日時:2024年8月23日(金) 会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 4階南(東京都港区海岸1-7-1) 参加費:無料 こういう方におススメ!:...

Comments


bottom of page