top of page
検索

北海道大学ビークルロボティクス研究室が本拠点に参画します

  • smart012
  • 2022年6月30日
  • 読了時間: 1分

この度、農林水産省の令和4年度スマート農業推進委託事業において、私たち北海道大学がスマート農業教育の拠点校に選出され、社会実装に向けた様々なコンテンツの開発を行っています。


ree

そしてこちらの拠点で重要な役割を果たしてくださるのが、ロボットトラクタ研究において最先端の技術を開発している「北海道大学ビークルロボティクス研究室(VeBots)」です!


研究室を束ねる野口伸教授は、無人農業ロボット研究の第一人者であり、ドラマ化された超有名小説「下町ロケット ヤタガラス」にも協力するなど、スマート農業技術の社会普及にも努めていらっしゃいます。



そんなパワフルな野口教授率いるビークルロボティクス研究室の協力を得て、私たちスマート農業教育拠点も、農業の未来のため、頑張っていきたいと思います!



↓ビークルロボティクス研究室のNewsへリンクしています↓


 
 
 

最新記事

すべて表示
【九州】農研機構の実地勉強会(現地・オンライン)のご案内

農研機構スマート農業推進協議会よりご案内です。 第5回情報交換会及び暖地二毛作水田における周年スマート化実地勉強会が開催されます! 大変充実した内容ですので、現地・オンライン共にぜひご検討ください * * * * * 令和元年度スマート農業実証プロジェクトにおいてアグリベー...

 
 
 

コメント


©2022 by 北海道大学スマート農業教育拠点。Wix.com で作成されました。

bottom of page